1月31日の誕生花は「シロタエギク」
1月31日の誕生花・シロタエギクの花言葉は「あなたを支える」
《シロタエギク 漢字で書くと?》
漢字では「白妙菊」です。
英語名は「ダスティーミラー」。
銀白色の葉が、高い鑑賞価値をもつ種類。
細かい毛がびっしりと生えていて、ビロードのような質感です。
ほかにない色なので、花壇やアレンジに加えると、アクセントとして目を引きます。
《シロタエギクの基本情報》
キク科。常緑多年草。
若葉のほうが、細かく毛が生えていてきれいな銀白色なので「一年草」扱いとされることもありますが、本来多年草です。
地中海沿岸が原産地。
花期は、6月~9月にかけて。
黄色い花を咲かせますが、株を長持ちさせるためには、つぼみのうちにつみ取った方がよいそうです。
葉が花よりも高い鑑賞価値を持つので、花の扱いは、ちょいと可愛そう!?
草丈は、15~60センチほど。
まめに剪定して脇芽をのばすと、「銀色のカーペット」のようになります。
《シロタエギクは葉が主役!》
葉の微妙なこの色は・・・
何と表現したらよいでしょうか、
「銀ねず(鼠)色」?
「シルバーグレー」?
草もちの原料になる「ヨモギ」にも、ちょっと似ています。
なんといっても重用されるのは、葉。
寒さに強くて冬の間も茂り、微妙な色合いで、他の花をひきたたせる「名脇役的」な存在。
「あなたを支える」という花言葉も、この、主役をしっかりサポートする役割からきているのでしょうね。
《この花の「みどころ」&「開運ポイント」》
なんといっても、微妙な質感が最大の見どころです。
他の花と組み合わせてると、一気にゴージャスな感じにまとめてくれます。
心を落ち着かせてくれる色あいで、高いリラックス効果がありますよ。
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="https://www.366flower.net/2007/01/post_132.html" target="_blank">誕生花の辞典:1月31日の誕生花は「シロタエギク」</a>
このサイトのデータ(画像・文章)の引用・転載につきましては、必ず「お問い合わせ」をご参照下さい。非営利使用であっても、出典元表示なし・リンク設置なしの引用・転載は、堅くお断りいたします。転載する場合はせめて「引用元」を表示し、当サイトへのリンクを張っていたければ幸いです。