6月18日の誕生花は「スイセンノウ」
6月18日の誕生花・スイセンノウの花言葉は「いつも愛して」
《スイセンノウ 漢字で書くと?》
「酔仙翁」と書きます。
なかなか和風な名前ですが、たたずまいはなかなかビビッド。
茎や葉とのコントラストが鮮やかな花を咲かせます。
《スイセンノウの基本情報》
ナデシコ科、2年草。
本来は多年草ですが、園芸上は2年草として扱われます。
南ヨーロッパが原産地。
日本には、江戸時代には渡来していたようです。
草丈は、30~90センチ。
花期は、6~8月にかけて。直径2~3センチくらいの5弁花を、枝の先に咲かせます。
花色は、赤紫、白、ピンク。
全体が白い毛で覆われ、ビロードのような感触を持つところから、「フランネル草」とも呼ばれます。
とても丈夫な性質で、一度植えるとこぼれ種でふえていきます。
乾燥に強く、加湿はきらい。
水のやりすぎは禁物で、砂っぽいようなところ、水はけのよい場所でよく育ちます。
《スイセンノウ 名前の由来は?》
さて、「酔っ払った仙人、おじいさん?」を連想させる名前の由来ですが、
ただの「センノウ」と呼ばれる近種の花が、京都の嵯峨にあったお寺「仙翁寺」に伝わったところからきているようです。
(この「仙翁寺」現在は廃寺となっています)
「酔」については、確証データは得られなかったのですが、花色を「酔っ払って赤くなった時の顔にみたてたもの」・・・ではないか、と仮説をたててみたのですが、いかがでしょう?
まぁここまで赤くなるには相当飲まなきゃなりませんが。
(そりゃ管理人だけ!? 「一杯で真っ赤っか」という方もいらっしゃいますよね)
枝先に次々に開く花は、梅雨空に「いつも愛して」! と精一杯アピールしているようです。
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="https://www.366flower.net/2006/06/post_267.html" target="_blank">誕生花の辞典:6月18日の誕生花は「スイセンノウ」</a>
このサイトのデータ(画像・文章)の引用・転載につきましては、必ず「お問い合わせ」をご参照下さい。非営利使用であっても、出典元表示なし・リンク設置なしの引用・転載は、堅くお断りいたします。転載する場合はせめて「引用元」を表示し、当サイトへのリンクを張っていたければ幸いです。